2015/08/25(火)
FDネットワーク"つばさ"「大地連携ワークショップ」に参加

FDネットワーク"つばさ"「平成27年度大地連携ワークショップ」が神奈川県相模原市にて開催され、本学を代表し、佐々木 英泰さん(体育学科2年:写真左)、藤井遥さん(体育学科3年:写真右)が参加しました。
企画名: | 「平成27年度大地連携ワークショップ」 | |
テーマ: | 「首都圏の里地里山をつなごう−今 そして 未来へ−」 | |
日 程: | 平成27年8月4日(火)〜8月7日(金) | |
会 場: | 神奈川県相模原市緑区 城山湖周辺地域 | |
参加校: | 国際武道大学、青森中央学院大学、札幌大学、東京家政学院大学、北翔大学、 明海大学、山形大学(7大学、18名参加) |
|
概 要: | 城山湖周辺地域のフィールドワーク(ビオトープの環境整備や農家体験等)を通じて、「里地里山の継承と発展」について、各班でまとめ、里地里山の未来につながる方策を発表し、地域住民に提案しました。 |
〔 ワークショップに参加して (感想) 〕 |
||
佐々木 英泰 さん(体育学科2年) | ||
「私とは異なる目の付け所や考え方に触れることができ新鮮でした。色々な人との出会いによって、大きな収穫となりました。」 | ||
藤井 遥 さん(体育学科3年) | ||
「課題について、頭をフル回転させて答えを導き出すことも必要ですが、実際に体験することによって、新たに知ることや気付きを得ることができました。また、多くの人と出会い、学び、いま出来ることから少しでも地域に貢献していきたいと感じました。」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本ワークショップは、本学が加盟しているFDネットワーク"つばさ"プロジェクト「東日本広域の大学間連携による教育の質保証・向上システムの構築(文部科学省平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」採択事業)」の一環として、開催されました。 |